家庭菜園のねぎが最強のライフハックだった話

アパート時代のプランターから始まり、ちっちゃな畑を何年か続けてきた自炊好きのひとりとして思うことは、(前のブログの続き文脈ですが)家庭菜園の最強っぷりが発揮されるのは、つくる野菜の選び方にある。

特に、「自炊の内容を変えたい」とか「自然食をもっと実践したい」とか「自家消費率をあげたい」とか、さらに本音を言えば「そうはいってみたものの忙しいし」「時間ないし」「大変になるのはムリ」という人にこそ、家庭菜園するなら選ぶべき野菜がある。

それは、薬味になる野菜

いわば、香味野菜。

これ、やってみたわたし個人としては、自炊の概念が変わるような、けっこうなライフハックだった。

だって家庭菜園といえば、トマト、きゅうり、じゃがいもの3大トップがあって(うちもどれも毎シーズンがんばってつくってるんだけど)それ以外は野菜づくりが趣味の郊外在住の諸先輩方がつくってるイメージがあったから。(我ながら若い頃は偏見の塊というか、視野の狭さがお恥ずかしいかぎり)

しかしそれなのに、なぜ香味野菜の自家栽培を推すかというと、世間における薬味の扱いがとても小さい気がするからだ。

なんなら、あってもなくても同じものくらいに扱われてる気もする(あれ、また偏見かな汗)

しかし本来の薬味は、書いて字のごとく、お薬のようにその役割に意味がある。

たとえば、「大根おろし」には消化促進があるから、揚げ物や秋刀魚など脂質が高いものとあわせると胃もたれを防ぐし、「ねぎ類」は魚や肉の臭みをとって、うまみを加える上に、疲労回復効果があるので元気になるし、「しょうが」は体を温めて胃腸の働きを助ける、「みょうが」は適度に体温調整をしてくれるから夏の暑いときに生えてくる、「大葉」は抗菌や抗酸化作用があるから海苔のかわりにおむすびに巻くのもいい、「パクチー」もビタミン豊富で抗酸化作用があるので食べたものの栄養吸収を助けてくれる、みたいバックストーリーは際限なくあるわけで。

一度、チューブや乾燥じゃない、本当の香味野菜を贅沢なほどたっぷり使ってみると、その違いは実感しやすいと思う。
とはいっても、日常の自炊のたびに香味野菜をたっぷり買って使うって、ある意味ホントに贅沢なこと。

だからこそ、お庭やベランダで家庭菜園はじめたい人には、薬味があるといいよー!って勧めることにした。

1〜3人家族ならたくさん植える必要はなくて、2人住まいの我が家も本当に少しずつだ。

しょうがやニンニクは2〜3個
ネギは7〜8本
あとはキッチンからすぐ届くプランターのひとつが万能ネギ、もうひとつ大葉、もうひとつパクチーとミント。これだけあると普段の料理にはそこそこ足りる。

料理が面倒なときも、買ってきた豆腐に刻んで乗せたら超立派な一品になるし、なんてことないパスタや焼いただけの厚揚げにパラパラ乗せたら、グンと見栄えが良くなり、おいしいお醤油と一緒にお客さんにも出せる。

むしろトマトを育てて、数回の”朝採れトマト”を味わって終わる夏よりも、買ってきたトマトにその日の気分でたっぷりの香味野菜をつかって料理する方が、ほぼ通年にわたって自家製の薬味が楽しめることになる。

もちろん野菜は、お店で少しのお金を払って買うこともできるし、そのほうが育てるよりも早いけど、自分の時間をかけて、自分で育てた野菜をたっぷり贅沢に味わう醍醐味は、自分で自分の人生を歩いてるっていう実感がこみ上げてくるものだ。

無農薬、無添加、オーガニックといった、誰かがつくった概念ではなく、「自分で自分の体を生かしてる」実感こそ、いつか大きな壁や挫折に向き合うときに、腹の底からグワーッと湧き上がるパワーに変わると信じている。

というか単純に、常に消費者でいるよりも、つくりてのマインドを持って生きるって楽しいこと。

さ、今日もなにか食べれるものをとってこよう。

書いて食べてをきみへ

いつの頃からか、もうさかのぼるのも複雑なのでやめておくけど、「生活」に直結することが仕事のテーマとなり、結果として今わたしも夫も、そうした仕事のおかげで生活している。

ありがたいことに毎日なにかしらのするべき仕事(タスク)があって、自分の暮らしのためにしなくてはならないこと(これまたタスク)もあって、仕事と生活の境界線はかなり曖昧ながらも、私は毎日タスクとタスクの間を行ったり来たりしながら暮らす。 
 
最近はやっと、身の丈がわかり、無理をしなくなり(いや、時々ちょっとだけ無理してるかもしれないけど)季節の食を自分たちなりに楽しみ、映画や本に日常的に触れ、家族や大好きな友だちとの語らいを大切にしながら、それらを書き綴ることがわたしにとってこれほどまでに幸せだったのかと感じている。

ふと、25歳の自分が今の暮らしを見たらどう思うだろうか、などと考えることがある。

ダサいとか地味とか言うかもしれないし、いつまで日本にいるのかと軽く罵るかもしれないけど、健康で幸せで文化的であること以外ほかに何を望むのか、と問い返す内容まで妄想している。

昔も今も、わたしの願いは世界中の誰もが健康で幸せに暮らすことだったし、もっと本質的なところでは、誰もが同じ望みを持っていると信じる性善説主義者なのだから。
 
ということで25歳のわたしに伝えたい、今の暮らしについて少しずつ綴ろう。